モーニングダイブはいかが?
2016年6月6日
天候 曇り
気温 30度
水温 28度
波高 1.5メートル
ずっと暑い日が続いていましたが、今日は朝から雨。
それでも出発の頃には雨も上がり、青空も所々に見えてまずまずのコンディション。
初日のゲストではありましたが、ゲストの好きなトカキンへ。
ポイント到着すると、ちょうど潮の変わり始めのタイミング。
大潮なので、早くなることを想定して潜りましたが、結局終始あまり流れの強さは変わらずで、魚は多く、グルクンの大群にカスミアジ数匹がアタックをかけているシーンはものすごい迫力でした。
そして2ダイブ目は、ポイントとしては紹介していない場所へ。
僕もこの場所は数回しか潜ってはいませんが、西表ですでに300本超は潜っているゲストなので、ちょっとワクワクドキドキするような場所へも行ってきました。
これといったインパクトはなく、今日は水中もやや単調ではありました。ただポイントではないような場所を潜ってみるのも違う期待感があって、西表を通い慣れたゲストには時々紹介しています。
それにしてもうちのゲストさん、毎回申込書を記入してもらっていますが、ダイビングの経験を示すタンク本数がかなりアバウト。
間違いなくうちで300本くらいは潜っていただいているのに、タンク本数にいっつも200本。本人に聞くと、「ずっと200本って書いてるし。」って、まあいいんですけどね。
ダイビングの経験が、もう神の領域です。
暑さの和らいだ今朝は雨でもそれまでは、連日の晴天。
朝の早い時間から、太陽の光を正面から受けてまだ誰も出ていない超フラットの海へ行くのも気持ちが良いです。
朝の水中、これはこれでその時間帯だけの景色が広がっていて、かなり新鮮で気持ち良いです。
写真提供はゲストのN太さん。
コメントを残す