暖かくなるような
2025年4月7日
天候 晴れ時々曇り
気温 25度
水温 24度
波高 2m
日差しがあって幾分暖かさを感じる1日でした。
今年は水温の上がりが今のところ、緩やかですね、まだ24度しかないです。だから、結構体が冷えるんですよ。
今日はリフレッシュダイビングともうお1人も間隔がだいぶ空いているゲストさんでしたので、まずはノンストレスのポイントでまったりです。
全く流れのない水中で、水も綺麗でした。
砂地なので、中性浮力も取りやすくフィンもあまり動かすことなく水中をまったりゆったり。
いつもはここにいるモンツキアカヒメジの集団に寄らせてもらえずに群れの後続の数匹がどうにか見える程度ですが、今日はたくさんのモンツキアカヒメジに囲まれました。
浅瀬の方には、パステルカラーの枝サンゴの周りをデバスズメダイが舞い泳いでいるし、素敵な一本でした。
2本目は昨年、見納めになるかもと何度も通っては案内していたポイント。
ハナダイが変わらず賑やかでした、今はチビキンギョが出るわ出るわ、キンギョもアカネハナゴイも盛んに身体を震わせているので、動きもあって活気があります。
今日はお二人ともリフレッシュでのダイビングで陸の観光もしたいとのことだったので、2本で終了。
その後、1人でまた海出てました。
いつもとは違う場所に船泊めてと、そこからは確かこんなだったよなあんあだったよなとうっすらの記憶と感で、水中を気ままに。
しかし行けども行けども、あるはずの根が見当たらない、水深も浅くなってこない。
自分の頭の中のナビゲーションが実際とは違っていたようで、110気圧ほどの残タンクを背負ってきたのでこれはいかんと浅い方を目指していひとますリーフの上へ。
すると以前見たことのある景色がやっと出てきて、一件落着。
こんなことを1人で潜るといつもやっています。
コメントを残す