メリハリ
2025年4月30日
天候 晴れ
気温 26度
水温 25度
波高 1m
晴天に恵まれた2日間、それまでは曇り空で風も吹いてちょっと寒かったけどね。
昨日は2025お初のモーニングでマングローブ域へ。
今日は顔馴染みのゲストさん2名と大潮終わりの大外の海へ。
エントリー前にすでに潮向きが変わっており、まあまあの流れ。
こんな時、入れるかどうかはその時一緒に潜るゲストさんの経験と技量も判断基準になります。ただ流れが早いから入らないというのではなくて、状況次第で流れがあっても入る時は入ります。
そうした海もたまに入って、潮の流れの感覚も身に付けておかないとね。
それに何が出てくるか、わからないのが刺激的でもありますよ。
2本目は外洋から島の近くへ戻って、今度は湾内でハゼ尽くし。
右見ても左見てもハゼ、ハゼ、ハゼ。
おまけに深さ3mの砂泥地。
ハゼを驚かせることなく、煙幕立てないようにジワジワと接近、接写。
するとすぐ目の前の海底近くを80センチほどの2匹のコガネシマアジが煙幕立てながら、獲物を探しに来ている。
そんなわけでこっちがどんだけ警戒心を与えないようにしていても、すでにハゼは2匹のギャングにピリピリして、パフォーマンスどころではない状況。
それでもハゼ尽の場所だから、それなりには撮影できたのかな?
メリハリのあるダイビング、これもまた海であります。
コメントを残す