最新日記

カテゴリ「 西表の水中 」記事一覧

意外な一面

意外な一面

2014/09/24 西表その他

今回の台風でもあまり水温の変化は見られませんでした、高水温が続いている影響で浅い場所のサンゴは所々で白くなり、ちょっと心配です。昨日、川から船を出してきてました。本日は体験ダイビング。昼過ぎに石垣島へ...

続きを読む
ちょっと楽しい小物たち

ちょっと楽しい小物たち

2014/09/13 西表その他

今日から連休スタートとあって、やや人が増えてきています。毎年、バラス島にやってくるアジサシ、今年は少ない。バラス島が人気になって、あんまり人がやってくるからアジサシも場所を変えたみたい。台風が来ないの...

続きを読む
西表の汽水域ダイブ

西表の汽水域ダイブ

2014/08/30 西表その他

早朝に、ちょっと汽水域の広がるエリアへ写真を撮りに行った。カヌーを借りて、そこに器材をセットしたタンクとウエイトとカメラと水を搭載して、ひっそりとしたマングローブの生い茂った中をいざ出発。カヌーで15...

続きを読む
西表の海の奥深さ

西表の海の奥深さ

2014/08/24 西表その他

西表島には流れのある外洋のポイントから、発達したリーフ周辺のポイント、湾内、そして山からの水が流れ込み、山と海とをつなぐ汽水域にほど近い湾奥のポイントと全てにおいて、それぞれの環境がほぼありのままの環...

続きを読む
エクセレント!

エクセレント!

2014/08/22 西表その他

今日も昨日に引き続き、海の状態は最高で、透明度も抜群でした。1年に数少ないエクセレントな海況ですが、ボートを走らせて遠くへ行くのではなく、1ダイブ目から港の隣の超近場ヒナイへ。朝一のヒナイは水がキレイ...

続きを読む
キビナゴラッシュ

キビナゴラッシュ

2014/08/16 西表その他

今日の海は青かった。この青さがあるだけで全てがキレイに見えてしまう。午前中、リーフの中のポイントへ向かうと水の色がとてつもなくキレイ。ところがポイント手前で潮がくっきり分かれていて淀んだ感じに、さっき...

続きを読む
エビDAY

エビDAY

2014/08/07 西表その他

今日は1日オフでした。そんなわけで昨日のログを。台風11号の影響で少々波が高くなってはきましたが、ダイビングはOKでした。マンツーマンでのダイビングで、じっくり行きました。今回はエビ、エビ、エビ。アナ...

続きを読む
マンツーマンで西表海中生物ウォッチングダイビング

マンツーマンで西表海中生物ウォッチングダイビング

2014/08/03 西表その他

昨日、ダイビング終了後に船を上原に戻す予定だったけど、西側の海の水があまりにも良かったのでこのタイミングでこの場所を離れるのは惜しい気がして、今日も引き続き白浜より出港。ゲストは西表でのダイビングがす...

続きを読む
鹿の川へ

鹿の川へ

2014/07/29 西表その他

海が穏やかになったのもつかの間、近くには熱帯低気圧とそのさらに西側には今日発生した台風11号が控えている。近くの熱帯低気圧も台風になる可能性があります。今日はまだ、さほどウネリは大きくはないものの明日...

続きを読む
7月台風は足早い?

7月台風は足早い?

2014/07/23 西表その他

7月2個目の台風が過ぎ去りました、昨日夕方に船を避難させたばかりですが、今日の夕方にはまた船を川から出してきました。7月の台風は足が早いせいか、海の立ち直りも早い。なので明日から海再開です。昨日は夕方...

続きを読む
サンゴの研究者

サンゴの研究者

2014/07/02 西表その他

昨日、今日の暑さはたまらなかったです。ジャグにキンキンに冷やしたお茶がどれだけうまかった事か。2日間、西表の西側水域にある網取湾でサンゴの研究者のみなさんを案内しました。みなさん、サンゴなくしてものは...

続きを読む
サーネラ

サーネラ

2014/06/26 西表その他

本日の3ダイブ目、砂地のポイントで透明度は悪かったものの、グルクンの稚魚の軍団がこの場所に集っていた。一瞬、目の前の景色が何も見えなくなるほど。今がこのグルクンの稚魚(サーネラ)の最盛期でしょう。半端...

続きを読む
ゴマモンにご用心

ゴマモンにご用心

2014/06/13 西表その他

どうやらこの梅雨明けはまだ少し先になりそうだ。ここにきて雲の多い天気が続いている。一時はもう夏全開だったのに。今日は少し波も落ち着いて、20分ほど船を走らせ、鳩間島周辺のポイントを目指しました。1本目...

続きを読む
せっせと子育て

せっせと子育て

2014/06/09 西表その他

幼魚もチラホラ出てくる季節になりましたが、タマゴの世話をしているシーンもよく見れる。今日はカクレクマノミが産みたてのタマゴをオスとメスとで交互に世話をしていた、クマノミのメスはタマゴを産みつけた後は割...

続きを読む
サンゴの産卵見れてます。

サンゴの産卵見れてます。

2014/05/19 西表その他

今月15日に満月を迎え、16日の晩からナイトへ出かけました。この期間、雨もなく、風も吹かず、ほぼ連日凪の海でした。昨年はなかなか産卵をしてくれませんでしたが、今年は初日から数種類のサンゴの産卵が見れま...

続きを読む